K.A
2019年11月入社
本社工場

会社選び・入社理由について

Q. この会社に決めた理由は?
前職で建設機械の検査業務をしていましたが事業所閉鎖に伴い、転職しても同じような業種で働きたいと思い、またヤマテは前職と同じ地元の相模原市ということもあり入社を決めました。


Q. 入社前と入社後でイメージは変わった?
ヤマテでは様々なメーカーの製品の一部を製造していますが、実際に入社して中で働いてみるとヤマテで製造したものが以外にも世の中に多くありビックリしました。


Q. 就活時代に不安だったことは?それは解消された?
転職する際にヤマテに先輩が先に転職していたので特に不安はありませんでした。 また人間関係も特に悩むことはありませんでした。

仕事のやりがい・成長について

Q. どんな瞬間に仕事のやりがいを感じる?
私の仕事は品質保証なので日々生産してる製品の品質が保たれてるかをチェックしていますが、稀に不良品が発生した時に、その原因を考え、担当者にフィードバックした後に再検査して自分が思った通りに製品が良くなっているととても達成感があります。


Q. ぶっちゃけ、仕事って楽しい?
私の職場では毎日必ず同じ仕事をする訳ではなく、測定機で部品を測定したり、製品の外観チェックをしたり、品質に関わる様々な書類を作成したり、お客様と色々な打合せをしたりするので色々考えながら仕事を行っていますが、そこが逆に飽きずに仕事ができる楽しいポイントです。


Q. 仕事で一番成長したと感じることは?
ヤマテで新規部品の立上げの際に、機械加工部品の加工箇所が何百箇所もある製品を1人で検査するのはとても大変ですがそれをやりきった時は自分も少しは成長したかなと感じます。


Q. 失敗したことは?どうやって乗り越えた?
普段おこなっている検査業務の時にいつもと違う違和感があったのですが特に検査項目に問題はなかったので誰にも相談せずそのまま作業を続けていたら、後で大きな問題に繋がってしまうことがありました。それからは作業をしてて違和感を感じたらそのままにせずきちんと調べて、周りの人にも相談して確実に作業を進めるようにしました。
仕事を進める上で「報告」・「連絡」・「相談」はやはり大事なことだと痛感しました。


Q. 入社時と今で変わったことは?
入社した頃は 与えられた仕事を こなしていくのに精一杯でしたが、今は自分から先回りしてあらかじめ準備をしてどうやったら効率的に仕事ができるのを常に考えながら進めるように心がけてます。

会社の雰囲気・人間関係

Q. 上司や先輩ってどんな人?
上司や先輩の方は普段から相談しやすい雰囲気づくりをしてくれてるので何か困り事があったら仕事のことだけでなくプライベートなことも相談しています。他の職場の方もとてもやさしいので入社してすぐの時は色々な方に話しかけていただきました。


Q. チームの雰囲気は?
私が所属する品質保証課は現在6名で他の職場より人数も少ない分、コミュニケーションをとりやすいので仕事が忙しい時はもちろん集中して仕事していますが、時間がある時はお互いに声を掛け合い、いい雰囲気で仕事ができるようにみんな心掛けてます。


Q. 社内イベントって実際どう?楽しい?
社員親睦団体である「山水会」では毎年何かしらイベントを行っており、焼肉食べ放題に行ったり、家族を一緒につれてディズニーランドに行ったり、泊まりや日帰りで社員旅行に行ったり様々なイベントに参加できます。もちろん参加するかしないかは自由です。

働き方・ワークライフバランス

Q. 1日のスケジュールは?
出社後、ラジオ体操から始まり、朝礼、メールのチェックをした後に午前中は主に定期検査を行い、会社の食堂にて昼食後、午後は定期検査の続きもしくは品質関係書類の作成、打ち合わせ等を行います。その他に緊急の測定依頼等があればその都度対応しています。


Q. 残業って実際どれくらい?
繁忙期にはかなり残業をすることはありますが、予定があるときなどは定時で退社できるので多少の融通はききます。


Q. 休みはちゃんと取れる?
有休は取らなすぎていると会社から休みなさいと連絡が来るので有休はしっかり取れます。またGW、夏休み、年末年始は必ず長期連休があります。


Q. 休日は何してる?
休日は小学生の娘が2人いるので最近は家族で遊びに行ったり、キャンプに行ったりしてます。またスポーツをするのも好きなのですが学生時代にバレーボールをしていたので社会人になってからも9人制バレーやソフトバレーボールのチームに入ってましたがここ数年はほとんどやってないので誰かやってる人がいたら誘ってください(笑)

キャリア・スキルアップ

Q. 研修や教育制度って実際どうだった?
ヤマテは色々なメーカー様との繋がりがあるのでそこから様々なジャンルの外部講習や教育に参加させていただけます。


Q. この会社でどんなキャリアが築けると思う?
専門スキルを磨いてその道のプロを目指すこともできるし、昇進して会社の上の立場を目指すこともできるし、ある程度のスキルを身につけて別の職場に移動することもできるし、ヤマテではやる気さえあり、アピールすればどんなキャリアでも築けると思います。


Q. 将来のキャリアのイメージは?
私はヤマテに入社してまだ5年しか経っておりませんので、まだまだ勉強しなければならないことも沢山ありますが知識や経験を積み、ヤマテの製品の品質が他社に負けないよう、会社の根幹を支える存在になりたいと思います。

新入社員へのメッセージ

Q. 入社前にやっておいたほうがいいことは?
職種にもよりますがExcelを使う職場はできるできないによってかなり作業時間に差が出るのであらかじめ使うと分かってるのであれば基本的な使い方だけでなく応用的な使い方も覚えていた方がいいと思います。


Q. 新入社員の頃に大事にしてほしいことは?
新入社員の方には失敗を恐れずどんどんチャレンジしてほしいと思います。やる気があって何事にも前向きに取り組む姿勢があれば多少のミスは先輩方がフォローしてくれますし、その失敗を乗り越えることで自分自身も成長できると思います。


Q. この会社に向いている人ってどんな人?
自分で考え、積極的に行動し、周りの人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていける人が活躍できると思います。ヤマテは社員同士の距離感が割と近い方だと思うので製造業と聞くと周りの人とあまりコミュニケーションを取らないで仕事を進められると思う方もいるかもしれませんが周りの人とコミュニケーションが取れないと仕事が円滑に進みません。活躍している方の多くは、人付き合いが上手く、周りの人たちとうまく協力して活躍しています。

\ MESSAGE /
前向きな姿勢を持って仕事をすることが、仕事をする上でとても大事だと思います。
仕事に対する情熱や何かにチャレンジしたいなどの気持ちを強く持った向上心のある人は、ぜひヤマテコーポレーションへ入社して一緒に働きましょう。
分からないことは優しい頼もしい先輩方が丁寧に教えてくれますので安心して下さい!